エリアワークス株式会社
番町のエリアマネジメント一歩として、エリマネサロン(仮設)がオープンしました。まちづくりやイベントに関する打合せ、少人数のワークショップ、勉強会など、立上げメンバーでいろなんことを試行していきます。
エリマネ座談会(AVANT Report vol.040)にお声がけいただき、て小林重敬先生(横浜国立大学名誉教授)ほか3人で対談をしました。
竹芝の旧芝離宮恩賜庭園を活用した夜間ライトアップイベントが行われます。ここだけの美食を愉しむ“食と文化の地産地消”をテーマに掲げ、先端のデジタルテクノロジーの融合により、昼間は見ることのできない夜の旧芝離宮の魅力や庭園の歴史を体験できます。
芝浦一丁目地区まちづくり協議会を主体とした、芝浦一丁目地区のまちの将来像「未来ビジョン」検討がスタートしました。
横濱ゲートタワーをはじめ、みなとみらい21地区にできたばかりの横浜コネクトスクエアのパブリックアートなどを巡るツアーを開催します。
官民で竹芝のまちづくりを考える竹芝Marine-Gateway Minato協議会が主催する「竹芝みなとフェスタ」。竹芝に関わる会社・学校・団体・港区が力を合わせて、都心の水辺”竹芝”の魅力を発信いたします!
国内都市デザインの先駆的事例である横浜みなとみらい21。その58街区の開発で生まれた横濱ゲートタワーでは、まちの基礎となるマスタープランの立案者中尾明氏をお招きし、基調講演をいただきます。
横濱ゲートタワーでは、地域の小学生の皆さんにプラネタリウムの魅力を伝えたく、星空教室を開催いたします。
今年も番町・麹町地域の子どもたちとつくる「番町クリスマスツリー」を設置します。子どもたちがつくる”カプセルほたる”100個でライトアップ!番町の庭や日テレ通りを彩ります!
今年も番町の森にお馬さんがやってきます。地域サークル番町っこ倶楽部が実施する「家族で馬とふれあい体験」は大人気プログラムです。
このたび、ホームページを全面リニューアルいたしました。
毎年、多くの番町キッズでにぎわうハロウィンイベント今年も開催いたします。仮装キッズへの焼き菓子プレゼントのほか、4年ぶりに番町ミニトレインが復活します。お気軽にご家族でお越しください。
横濱ゲートタワーでは、横浜みなとみらい21を中心に展開される「パプリック・アートテーブル2023」に合わせ、NPO法人BankART1929と連携し、アートイベントを開催いたします。
東京富士大学経営学部経営学科プロフェッショナル・セミナーの授業で、「エリアマネジメント」の非常勤講師をしています。
自治体・開発事業者・地域団体さまのご要望に応じて、 まちづくりに関する取組みを幅広くサポートします。